2017.02.27 20:49保険の見直しするときに追加したほうが良い保障保険の見直しといえば保険のムダをなくすのが絶対条件です。なんとなく「これくらい必要か」なんて根拠なく入っているのは良くないです。今までの保障今まで生命保険の保障といえば
2017.02.23 23:16書類整理する方法を探してまくって見つけたエバーノート目を通してこれは要らないと判断できたらすぐに捨ててしまえば不要な書類はたまらないのですが時々「これ要るのかなぁ?」なんて思うことないですか?そんな時はエバーノートに放り込みます。エバーノートとの出会いはじめてエバーノートという単語を聞いたのは数年前のFM802のDJさんからでした...
2017.02.20 00:16生命保険金の受取人を複数指定したら誰に振り込まれる?自分に万一のことがあったら子供たちが喧嘩しないようにと思うのは一般的な親心です。生命保険の受取人を半分ずつに指定した場合どんな風に受け取るのか調べてみました。保険契約時の思い保険契約をされるとき子供さんたちに「喧嘩せんように半分ずつしておくからね。」と言われながら契約書に受取人を...
2017.02.18 04:17整理収納のセミナーに参加してきました片づけはわりと好きなほうなのですがいつもチョット散らかってます。きっと上手ではないのでしょう。ただ散らかってないのが好きなだけなのですね。それでも片づけの手伝いをすることもありますので、アイデアや心理的な面は学びたいと思っています。
2017.02.17 03:14介護保障を考えて保険を追加しました私自身が母を介護した経験があります。その頃は公的介護保険はありませんでしたがそれほどお金はかかりませんでした。それはなぜでしょうか。母の介護のタイミングお金がかからなかったのはほとんど私が介護していたからです。子供が小さくて仕事もしていませんでしたので精神的に肉体的にとても辛かっ...
2017.02.12 07:14保険金受取人が亡くなっていたら誰が受け取るの?独身の方が生命保険を契約した時、受取人はご両親のどちらかにされます。生命保険のことを考えるのは契約時か更新時か給付を受ける時くらいですから何もなければそのままになってしまいがちではないでしょうか。 ではもしご両親を見送っていたら自分にかけている保険金は誰が受け取ることになるのでし...
2017.02.07 04:01大切な書類の整理整頓を考えてみました こんにちは!毎年送られてくる保険関係の書類や年金定期便や税金関係。投資をしていたら運用報告書など。その書類はどのように保管すればわかりやすいのでしょうか。試行錯誤私自身もいろいろ試しました。いろんなファイルを買ったり、小さな引出で個別管理したり。。。結局引き出しが邪魔になるとい...
2017.02.03 06:57医療保険の先進医療特約を使う時の最重要ポイントの確認こんにちは!最近の医療保険には先進医療特約が付いています。そこで先進医療特約のお世話になる時の注意点などを調べてみました。一番給付率が高い先進医療よくがん治療の先進医療が話題になりますが給付件数が多いのは何でしょうか。ある保険会社に聞いてみましたところそれは「白内障」の先進医療「...
2017.02.02 06:10高度障害保険金の請求をアドバイスした経験ですこんにちは!20年以上前の話ですが、保険の仕事を始めたころ飛び込み営業なんて出来ないのでひたすらチラシ配りをしていました。そのチラシを見たお客様からの電話や返信はがきで訪問をする。そんな風に仕事をしていました。保険の見直し?ある日「保険のこといろいろ聞きたい」と電話がありいつもの...
2017.02.01 04:56終身保険を勝手に定義しましたこんにちは! 保険証券に終身保険と記載されていれば確かに終身保険かもしれません。ですが私が思う終身保険は違います。そして保険証券に「終身保険」と記載されていたら今の保障が一生続くと思ってしまうのは一般的だと思います。そこで私が勝手に定義します。勝手にですよ。 保障が続く期間契約後...