2017.05.30 23:15値上げの嵐!今後20年に対する心構え!こんにちは。値上げの嵐が吹き荒れている!郵便料金上がりすぎ!2017年6月1日から、はがきやビール、バターの一部などが値上がりします。テレビ報道では、はがきが大きく取り上げられているので、まるではがきだけみたいですが、そうではありません。定形外郵便も値上がりです。それもかなりの上...
2017.05.28 03:59ポイント還元率考えてますか?百貨店友の会の利回りは高いけどどう使う?こんにちは!今、財布の中にポイントカード入ってますか?最近ではスマートホンのアプリケーションになっているのもあります。ポイント還元セールの割引率では少し考えてみます。「10%値引きセール」と「ポイント10%還元セール」、どちらがお得だと思いますか?簡単な問題なんですが、10%還元...
2017.05.18 02:58必読!実家暮らしの新社会人に生命保険は必要?役立つプラン5選と注意点こんにちは。そろそろ入社後の研修が終わり配属が決まり少しずつ部署の一員として活躍を始められたころだと思います。そんな新社会人の方々に生命保険の営業の方々が提案書を作って持ってこられている時期ですね。多分説明を聞くと全部必要だと思われると思います。ですが、必要か不必要かしっかり考え...
2017.05.16 21:20超低金利時代の教育費はどう貯めるのがよいのか教育費いくら準備する?将来大きな額の出費がやってくる学費の準備はできれば1歳までにはスタートさせておいた方がよいです。ひと昔前なら生命保険会社の学資保険や低解約型終身保険で準備できましたが今はどうでしょう。ここでは大学入学に向けていくら準備するか考えてみます。データを見ると自宅か...
2017.05.08 00:18投資方法でドルコスト平均はそんなに悪くない方法だという経験していますこんにちは。低金利対策が必要な時代ここのところの超低金利にお悩みのかたも多いと思います。年金に関する不安もよく報道されているので「どうにかしないとな~」とお考えの方もおられることだと思います。NISAとか確定拠出年金とかそういった政府の政策で私たちの意識も貯蓄から資産形成へと少し...
2017.05.01 17:59教育費と奨学金のデータをまとめてみましたこんにちは!子育てにおいて教育費は大きな負担です。私も子育て真っ最中のときは「次の支払にいくら要る?」みたいな気持ちでいたのでまとまった出費があるとドキドキしていました。そんな教育費、どれくらい必要なのかよくご質問をいただきますので日本FP協会からデータをまとめてみました。 子供...