Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • HOME
  • ご挨拶
  • お役立ち情報
  • 業務案内
  • セミナーのご案内
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
2020.10.23 14:55

お金持ちになるためにお金を守る①

こんにちは、ディアプランニングの竹内です。セミナーではお金を守るパートで、病気のリスク転嫁についてしか説明していません。もちろん大切なことで、私自身もがん保険に入ったのは友人が実際に体験したがん治療にかかる費用と収入の減り方で怖くなったからです。加入から30年近く経ち今のところが...

2020.09.08 06:17

お金と幸せを生み出す◆五つの行動と◆七つの道具 ②

こんにちは、ディアプランニングの竹内です。前回の続きです。五つの行動と重なるものもあります。◆七つの道具です。七つの道具は五つの行動と重なるものもあります。① 収入の十分の一を貯金せよ(重なってます)サラリーマンの生涯年収の平均は2億~3億と言われています。その十分の一ですと20...

2020.09.04 04:28

お金と幸せを生み出す◆五つの行動と◆七つの道具 ①

こんにちは、ディアプランニングの竹内です。最近読み返した本 「バビロン、大富豪の教え」 に資産形成の事をわかりやすく書かれていましたのでご紹介させていただきます。◆まず五つの行動からです。① 収入の十分の一を貯金せよサラリーマンの生涯年収の平均は2億~3億と言われています。その十...

2020.08.19 08:34

私がお金の勉強を続ける理由

こんにちは、ディアプランニングの竹内です。私は金融の仕事を始めて25年以上経ちます。ですが、今でも金融関係の本を読んだり、お金を払ってゼミに入ったり、有料の経済系のメルマガを読んでいます。それは、長年この仕事をしている中で「資産形成においては『基本を大切にする』と『強いメンタルを...

2020.08.04 07:06

積立投資でミリオネア!?

湿度の高い日本ではなく、カラッとさわやかなリゾート地で夏を過ごせたら気持ち良いんだろうなと、妄想しながらこの記事を書かせていただきます。積立投資の威力を見せて頂いたので共有させていただきます。なんと、過去50年間毎月3万円を米国のS&P500に積み立て投資をしていたら、元...

2020.06.10 08:13

高い確率でお金持ちになれる方法

こんにちは、ディアプランニングの竹内です。「となりの億万長者」という本を読まれたことがありますか?私は読んでからかなりの年数が経っていて内容をほとんど忘れてしまっていたのですが、今受講中のオンラインゼミで内容が取り上げられていましたので紹介させていただきます。今までに「お金持ちに...

2020.05.15 00:39

コロナ禍を経験して収入のリスクを考えてみました

こんにちは、ディアプランニングの竹内です。今までに経験したことのないウイルスとの闘いで一番心配なのが感染のリスクですが、収入の減少も同じくらい心配ではないでしょうか。政府も感染のリスクを抑え、どのように経済を回していくのかとても難しいかじ取りを迫られています。そのような大きな経済...

2019.08.21 21:44

プチ消費税対策で株主優待狙いしてみます。

いつもながらお久しぶりの更新です。悲しいことに2019年10月から消費税が10%になりそうです。8%に上がった時も、スーパーに行ったとき「かなり上がったなぁ」と感じました。その感覚がフラットで感じたのか、先入観で大きく感じたのかはわかりませんが、10%に上がることは事実なので何か...

2019.03.13 23:12

円高と円安の理解について世界一簡単に考えてみました

為替に慣れている人には何でもないことなんですが、一般的には円高と円安がどうもわかりにくい。(私だけ?)ニュースで「ドルに対して円が120円から110円になり円高傾向です」て言われると、「えっ、120円から110円なのに高い?」となるんですよね。(えっ、私だけ?)ここで、簡単な考え...

2019.02.18 21:04

メキシコペソのセミナーで気づいた資産形成の基本

先日FXのセミナーに参加しました。内容はメキシコの高金利を利用して、日々のスワップポイントを貰いながら資産形成するというものでした。資産形成といっても売買するのではなく持ちっぱなしです。証拠金取引なので、何倍で取引するのかをきちんと計算してリスク管理すれば良さそうです。私も「おー...

2018.07.16 20:21

がん保険を新しくするときの重要な注意点!

こんにちは。がん保険と医療保険は保険会社がこぞって新しいタイプを発売していますので、支払保険料との兼ね合いがあえば数年に1度で見直していくのはいいことです。がん治療の変化と昔のがん保険がマッチしていないのもよく知られています。昔のがん治療は入院が中心でしたから、がん保険も入院無制...

2018.03.19 21:58

資産形成の心理的負担を軽くする方法

こんにちは。ここのところ日経平均、新興市場ともにかなり不安定になっています。きょうは資産形成の心理について書きたいと思います。 知識として、株は上がり下がりをするものだと理解している方は、たくさんおられると思います。日数的な長さはわからないですが、上がり続けることも無け...

Copyright © 2021 保険と資産のご相談は『ディアプランニング』へ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう